弊社取扱いメーカー、 SynQor 、 QUANSER 、 CLEAR360 を合同出展しました。。
今日は、Japan Drone 2024展示会に参加しました。
ブースには多くの来場者が訪れ、最新の技術に触れています。
せっかくなので、展示会の様子と、3つの製品についてご紹介します。
電源モジュールです。
このモデルは、RTCA/DO-160に準拠しているので、
航空機等で使用されることを念頭に開発されており、高い信頼性と耐久性を誇ります。
過酷な環境下でも安定した電力供給が可能で、
多くの専門家から高い評価を受けています。
電源モジュールなので、実動作はありませんが、
他社と比べるとサイズがコンパクトかと思います。
ご来場いただけると、サイズ感が分かりやすかもしれませんね。
・Qunaser
制御工学ソリューションを展開しているメーカの展示物です。
Question + Anser の造語からメーカ名になったみたいで、
その名の通り、座学+動かせる装置 が連動しています。
このドローンは、研究や学習向けに設計されており、
制御システムの理解と実践に役立ちます。
特に大学や研究機関での利用が期待されており、
多くの学生や研究者から注目を集めています。
ちなみに、中心に映っている女性が社長です。
聴覚保護用途のヘッドセットです。
この製品は、ノイズキャンセリング機能を備えつつ、
周囲の重要な音をクリアに伝えることができます。
特に工事現場や工場などの騒音が多い環境で働く人々に最適です。
ご来場いただければ、試聴も可能ですよ~。
次回の展示会でも出展するかもしれませんので、その際にはぜひ皆さんも足を運んでいただき、直接製品をご覧ください。
、皆様のご参考になれば幸いです。
編集後記
ブログに掲載できなかった写真などを追記しています。
電源モジュールの大きさ比較として、ボールペンを置いてみました。
フルブリックが一番大きくて性能が高いですが、用途に応じてサイズが変わると思います。
製品によって、大きさのラインナップが変わります。
今まで展示会のパネルしか見ていなかったので、思ったよりも小さいと思いました。
今回の展示スペースは割と小さめでしたが、思いのほか ご来場者が多くてびっくりです。
ご来場者向けだったので、貰えず残念。
何が入っているのか気になります。