News
2021年09月21日配信
【2050年カーボンニュートラル達成に向けた省エネルギー技術の確立へ】
株式会社白山、株式会社アルテックスの共同提案
NEDO脱炭素社会実現に向けた
省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラムに採択
株式会社白山
株式会社アルテックス
株式会社白山(本社:石川県金沢市、社長:米川 達也)と株式会社アルテックス(本社:東京都狛江市、社長:峯岸 亜希子)が提案した「産業分野から発生する廃棄蒸気回収を目的としたハイアベイラビリティ熱電システムの開発」が国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に採択されました。
本事業においては、株式会社白山が開発した環境調和型熱電変換材料を用いて、産業分野から発生する廃棄蒸気の熱を電力に変換して再利用する技術を2023年度までに確立します。2024年度以降に実証試験を行い、2030年を目処に本格的な普及を目指します。本技術の普及より2050年のカーボンニュートラル達成に向けた省エネルギー技術として寄与することが期待されます。
今回の事業は石川県工業試験場および東京理科大学と共同研究を行い、産官学で連携して技術開発を進めます。株式会社白山と石川県工業試験場が熱電発電技術を確立させるとともに、実用化後の普及に不可欠な熱量計測システムを株式会社アルテックスと東京理科大学が開発します。
株式会社白山が開発中の熱電発電モジュール
【お問合わせ先】
株式会社白山 TEL:076-255-2875
株式会社アルテックス TEL: 03-5497-5331
◆NEDOについて:
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
NEDOは、持続可能な社会の実現に必要な技術開発の推進を通じて、イノベーションを創出する、国立研究開発法人です。リスクが高い革新的な技術の開発や実証を行い、成果の社会実装を促進する「イノベーション・アクセラレーター」として、社会課題の解決を目指します。
◆脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラムについて:
2050年の脱炭素社会の実現に向けては、業種横断的に、大幅な省エネルギーを実現する革新的な技術の開発を促進し、これらの更なる普及や新たなシーズの技術開発を継続的に支援することが必要です。このため本事業では、経済成長と両立する持続可能な省エネルギーの実現を目指し、「省エネルギー技術戦略」で掲げる産業・民生(家庭・業務)・運輸部門等における重要技術を中心に、2040年には高い省エネルギー効果が見込まれる技術について、事業化までシームレスに技術開発を支援します。
(https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100197.html)
◆株式会社白山について:
株式会社白山は、世界トップクラスの光コネクタ用MTフェルールをはじめとして、雷防護機器、情報通信用部品、超精密樹脂成形製品、特殊機械など、創業70年以上の事業実績と確かな技術で社会の発展と安全安心に役立つ幅広い分野の製品を展開しています。
◆株式会社アルテックスについて:
株式会社アルテックスは、30年を超える半導体電子部品販売と技術サポートの実績や設計開発コーディネートの経験がございます。昨今、社会課題解決、自社ブランド(ALIMI)の展開に力を入れて活動をしており、本事業は社会課題解決の一環として実施してまいります。
2025年02月14日 | ENEX2025に出展しました。 |
---|---|
2025年02月13日 | 沖縄放送機器内覧会 BeeO2025 に出展しました。 |
2024年12月13日 | 冬季休業のご案内 2024 |
2024年11月26日 | 社内防災訓練実施のご報告2024秋 |
2024年11月07日 | 臨時休業のお知らせ2024_11 |
2024年10月29日 | 2024 名古屋ネプコンジャパン へご来場ありがとうございました |
2024年10月21日 | 2024 国際航空宇宙展 へご来場ありがとうございました |
2024年10月15日 | ご来場ありがとうございました。テロ対策特殊装備展 |
2024年09月19日 | Infocomm INDIA 2024 Gallery |
2024年08月21日 | 労働安全衛生展に出展しました。 |
あなたの課題をお聞かせください。