News
2024年05月15日配信
2024年5月7日、社内防災訓練を実施。
本所防災館へ自然災害体験ツアーに行ってまいりました!!
今年は年始の石川県の地震から始まり、
台湾の大地震と自然災害が多いですよね。
日本は特に自然災害が多く、避けることはできないので、
事前準備が必要です。
また「起きた時に命を守る行動をどうとるのか?」、
冷静に判断出来る人は少ないのではないかと思います。
今回の防災訓練を通して、防災グッズの定期的な見直し、
プライベートで普段外出する際にも、避難経路を意識したり、
不慮の水没遭遇時にも、この訓練が活きると良いなと感じました。
自然災害に対する認識を深め、自分たちがどのように行動すべきかを学びました。
防災館では、地震や洪水などの自然災害の疑似体験ができ、現実の危険に直面したときにどのように対処するかを学びました。
地下に20cm浸水したときのドアを疑似再現しています。
たかが20cmと思うかもしれませんが、なかなか開かないです。
もし他にも人がいたら、手伝ってもらう方が良いかもしれませんね。
アンダーパスなどで車が水没したときにに脱出する疑似体験です。
30cmですが、先程のドアよりも開けやすかったです。
ハンドルを左手でグッと力を入れてドアを開けるのがコツのようです。
また、運転席から手の届くところに、最悪の場合を想定しサイドガラスを割る硬いものを用意しておくことが大切です。
震度7の地震を体験しました。
地震で体が揺さぶられる感覚は言葉にならないほどで、改めて震度7の危険を感じました。
新潟中越地震の地震を疑似再現した様子です。
あまりにも揺れがスゴイと、地面に振り回されるということに...
体をねじることもできず、頭を守っています。
※ 画像左上のタンスの突っ張り棒はいい仕事してますね。
2025年03月05日 | 戻り苗(どんぐり)を植林してきました! |
---|---|
2024年05月15日 | 社内防災訓練実施のご報告 |
2024年02月06日 | 「もったいないオフィス」様の資源循環パートナーになりました。 |
2023年05月23日 | どんぐりで土砂災害のリスクを減らせる⁈ |
2023年04月14日 | 今季の使い捨てカイロ20kg以上回収!! |
2023年02月17日 | 社内にカイロ回収箱を設置しました |
2023年02月16日 | 素敵な取り組みをされているGoGreenGroupさんのサポーターになりました。 |
あなたの課題をお聞かせください。